忍者ブログ
This is an official blog of Orange Forest who is the aircraft developer in the Secondlife virtual world.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MOTHER AIRSHIP 完成しそうですっ!

みなさま大変お待たせいたしました。
O.F MOTHER AIRSHIP 完成しそうです。




☆ MOTHER AIRSHIP ☆

制作追い込みに忙しいオレンジですが、飛行船のリリース目前となってきました。飛行船は大きい上に高額な部類ですし182Prims+80(アドオンの飛行船家具&エンジンパーツ類)と今まででもオレンジとして最高の部品点数wです。
前回の記事より追加機能として、搭乗デッキ後部入り口にゲートドアとエンジンフードの開閉とうを組み込みました。

もちろんフローティングカメラによりズワンズワンっとダイナミックな視点で飛行も可能ですが、付属のエレベータも含めスカイボックスとしての居住性と魅せる演出も考慮いたしました。

細かなご案内はリリース記事の時にさせて頂きますが、発売に際して現行のホワイト機体とブラック機体の2色をリリースすることにいたしました。

補習用のテクスチャも両色製品に同梱いたしますし、本体に編集が付いていますから基本的にはどちらの色を購入しても、ユーザーサイドでカーラーリングも含めたカスタマイズは可能です。

 お好みのカラーをお選び下さい♪

それでは取り急ぎのお知らせとなりましたが、数日中にベンダーを設置して発売とさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いたします。。

飛行船の一部詳細は前記事をご覧下さい。

by Orange Forest






PR

Hanako's SHOP OPEN♪

Hanako Information Centerオープンに引き続きマグスル2文京区に
「Hanako's SHOP」 が新装オープンいたしましたのでお知らせいたします。




☆ Hanako's SHOP Bunkyoku ☆   

マグスル2 文京区 花子モールBunkyoKu/56/162/22  Blog :: 花子のお仕事日記

Hanako Information Center [仮称] 建築

はいはい、こんばんわー、ミューズです。
誰ですか?「またこいつかよー」って言っている人は‥
今日は飛行船開発の合間を縫って行った日暮里での建築作業の話です。
日暮里と言えば Orange Forest やその古巣であるバス会社 Wellston があった思い入れの深い島でもあります。ナツカシイ

いつもお世話になっております hanako さんがこのたび日暮里の中心部に土地を取得され、通りかかりの人が気楽に楽しめる施設を‥と言うことで例によってオレンジカラー全開でさくっと作成してみました。


::入り口付近::

ミューズの後ろは風船で浮いている浮島です。


::フリーフォール島::

こちらはプロペラで浮いているメカニックな浮島のつもり~
島にはフリーフォールやデモスピーダが置いてあってどなたでもお楽しみ頂けるようになっていますので是非お試しくださいませ♪。


::全体像::

この区画は水面上に4つの小島が浮いてて、それぞれつり橋でつないであります。
ちょっとごちゃごちゃしていますが、落下しないようには工夫してあるので危なっかしそうな感じを楽しんで頂けたらなーって思いました。


::8翼プロペラ成形中 (blender)::

ところで、浮島やプロペラに sculpted prim を使ってみたのですが、まだまだ駆け出しで思う通りには行きません。プロペラなんかもどうにかならないものかとまだまだ挑戦中です。

in.world に持ってきたらどうなったって?
それはもー「ぐしゃー」っとなってしまいお見せできない代物になってしまいました。T_T); なかなかうまく行かない加減がステキです♪
そういえば1年前はスクリプトのエンジンがうまく行かなくて一人でうんうん言っていたのが懐かしいw

MOTHER AIRSHIP 完成間近です!

みなさまこんばんわっオビワンです。
制作に没頭していて記事の更新が滞っていてすみません。。


☆ MOTHER COMPUTER HALSAN-9000 ☆

やっぱり作ってしまいましたw
その名も HALSAN-9000 ....さえない(^_^; )

う〜ん。。パクリには違いないですが、ちゃんと自分で書き上げたので許して下さい。。
座ると〜別に何もおきませんww 

 「デイブ..やめてください」とかも言いませんw

ただ、ココで座ってチャットすると、キーボードが手元にあるのでまるでHALSANを操作している様で悦に浸れますww

あぁ。。でも、あのハルに近づいて指を差し出すポーズは作りたいかなぁ。。
間に合えばですがw

購入時の船体本体にはリンクはされていませんがお好みで出現させていただき、飛行船のディテールアップ部品の一部としてお楽しみいただく事になりそうです。

今回の制作経過のお知らせはここまでですw(実は時間切れ(^^ゞ )

次回は付属するエレベータの簡易Rezと他のディテールアップパーツ類をご案内いたします!
コチラはミューズさんの小技がトッテもさえているのでご安心下さい♪

by  オビワン

JUPITER-8♪

みなさまこんにちわ〜飛行船「MOTHER AIR SHIP」の制作にかかり切りのオビワンです。。

そしてここのところ制作引きこもりに近い状態ですが....結構それでいてたのしいものなのですw


☆ MOTHER AIRSHIP 搭乗デッキより ☆

飛行船のモデリングはミューズさんがサクサクと仕立ててくれたのですが,それに比べていざ発売、製品化となると色々と時間がかかってしまいます。。

船体に穴をあけエンジン部品を放り込み、家具をくっつけて、テクスチャを書いては張り付け...サウンドも作ったりです。本当に図体が大きい分 今頃になってあちこち粗や見ないフリをしていた部分が気になってきていますw

昨夜から一通り貼り終えたテクスチャの質感を高める作業に入りました。もちろん目をつぶっていた荒かくし部分とも戦いながらw 

書き出していたテクスチャは陰影を軽く付けた程度の物でしたので、船体内部の壁から汚しや文字・シール類を書き入れてみました。どちらかと言うと新品である物が汚いなんて事はRLでは先ずあり得ないので、汚すというより質感や雰囲気を出せればと思い作り込んでいますw 室内の影付けも新たに取り付けた室内灯の照射方向に合わせたつもりです。。

機体本体には編集の権限がつきますが、購入ユーザー様が張り替えやすい様に、極力繰り返しを避け方向を合わせ、ずらしも中途半端な値にならない様に各所見直しをしました。

 でも、見直すと...アラアラっっこんなところにも粗が!!となり、メビウスの輪のような気がしてきましたww
サウンドも....SL内で聴くとプロペラサウンドがキャタピラブルトーザーに聞こえて来ちゃうしヤレヤレです! シャベル付けたらガラガラと耕しそうな感じですww
あぁ。。前進サウンドは変調し直さないとダメそうですっ(^^; )